お役立ち情報

お役立ち情報
空き家の解体費用が支払えない?他の方法を紹介します!
老朽化している空き家を売却する方法の1つに、解体して土地だけを売却する方法があります。
しかし、住宅の解体には多額の費用が掛かります。
他の方法を考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は家の解体費用を払えない場合の、他の方法を紹介します。
□空き家の解体の費用を払えない場合はどうする?
空き家を解体費用が支払えない場合は、解体しなくても良い方法があります。
1つ目は古家が付いている土地として販売することです。
これは、解体するのではなく、土地に建物が付いている土地として販売する方法ですね。
ちなみに、これだと中古住宅として販売するのと変わらないと思えますが、基本的に中古住宅を検討している買い主の方はリフォームをせずにそのまま居住できる不動産を探している傾向があります。
築年数がたっているということもあり、購入希望者に値引き交渉をされる可能性がありますが、解体する費用より値引き額の方が低いなら解体するよりもお得です。
2つ目は住宅の売却をした後に建物を解体することです。
売却をしている間は建物を残しており、売買契約を結んだ後に住宅を解体する約束をすることで、売却金で建物の解体が可能になるのです。
また、固定資産税もそのままなので、維持費も安く済みます。
3つ目はローンを契約する方法です。
解体する住宅が空き家の場合は、空き家解体ローンを利用する方法があります。
建物が倒壊しそうな場合は、先にローンを利用して解体すると良いでしょう。
4つ目は不動産会社の買取を利用することです。
これは、不動産会社が直接買い取るので、早期に資金化できます。
もちろん住宅が付いているままでも買取が可能の場合もあるので、選択肢の1つとして有効です。
□売却する前に知っておきたいこととは?
売却を考えている方に確認しておいてほしいことがいくつかあります。
1つ目は売却できる状態であるかです。
具体的には相続をした際に名義変更が完了していないと売却はできないし、共有名義になっている場合は、所有者の全員が同意しなければ売却はできません。
2つ目は住宅の不具合を把握できているかです。
売却時に建物の状態が契約内容と一致していない場合に、責任を負う可能性があります。
空き家で多いのが、雨漏りやシロアリによる不具合を報告しなかったことによる補修費用が請求されるパターンです。
これは、知らなかった場合でも責任を問われます。
□まとめ
今回は家の解体費用を払えない場合の、他の方法を紹介しました。
解体費用は払えなくても、他にも方法があるので、諦めないことが大切です。
不動産会社に買取をしてもらう方法があるので、検討してみてはどうでしょうか。
空き家買取専科は静岡の空き家を買取りリノベーションをし、次世代へつなぐ不動産買取専門店です。
静岡エリアでご実家・空き家を相続されるご予定の方はぜひご相談ください。