空き家を売りたい方

FOR OWNERS

はじめまして。私たちは、不動産買取専門店の「空き家買取専科」と申します。

不動産買取とは、不動産業者である私たちがお客様より直接物件を購入させていただく仕組みです。
個人の買主を探す不動産仲介とは違い、短期間でトラブルの無いご売却が可能です。

このページでは私たちが行っている取引の特徴や実際の流れ、実績などをご紹介します。
大切な不動産の将来をお考えの際には、ぜひお気軽にご相談ください。

お取引に関わる3つの特徴

1早期かつ納得の売買を実現します

私たちが直接購入させていただくため、最短即日で契約可能な価格をご提示致します。正式査定提出後1週間程度でのご契約、1ヶ月程度での決済(お支払)が可能です。価格を含む全ての条件にご納得いただいたうえでご契約させていただきますので、ご安心ください。

2家が残ります

お客様の大切な場所、そして資産である家を、静岡の職人が丁寧に手をかけて再生させます。多くの不動産買取業者は建物を解体し土地として販売するものですが、私たちは調査をした上で可能な限り良い部分を活用します。

3地域に貢献します

日本の空き家率は年々増え続けており、静岡県でも実に6件に1件が空き家となっている現状があります(H25土地統計局調査)。私たちは、放置すれば犯罪や事故などの原因にもなりかねない空き家に新しい命を吹き込み、中古物件ならではの価格で市場に出すことで、治安維持や人口流出防止、環境保護や職人の技術継承など、様々な面で地域に貢献できると考えています。

お役立ち情報

topics

ご相談から査定・売却までの流れ

1査定依頼

お電話・メール・お問い合わせフォームのいずれかでご依頼ください。
後日、弊社担当者よりご連絡致します。

TEL:0120-76-0802 お問い合わせフォーム

2机上査定

物件の買取価格を、まずは机上にて算出させていただきます。(1〜3日程度のお時間を頂戴しております)
机上査定の金額にご納得いただけましたら、現地査定に進みます。

3現地査定

お客様立ち会いのもと、現地での査定を行います。現地査定の金額にご納得いただけましたら、ご契約に向けてのスケジュール調整をさせていただきます。

4ご契約

契約のお手続きを行います。この際、弊社よりお客様に手付金をお支払い致します。

5引き渡し・残金決済

売買の残金をお支払いし、物件の引き渡し、ならびに不動産登記のお手続きを行います。

リースバックについて

よくお尋ねいただくこと

 空き家を放置すると、どんな危険やトラブルがありますか?
長期間使用されていない空き家は、建物の老朽化が進み、倒壊や外壁の落下などの危険が高まります。また、不法侵入や放火といった犯罪の温床になる可能性や、害虫・害獣の発生による衛生被害など、さまざまなトラブルを引き起こすリスクがあります。こうした状況は近隣住民とのトラブルや地域環境の悪化につながることもあります。
空き家のままにすると固定資産税が上がることがあるのですか?

 はい。空き家が「管理不全空き家」や「特定空き家等」に指定されると、これまで適用されていた住宅用地の特例(固定資産税が最大1/6に軽減)が外れ、税額が最大で6倍に増えることがあります。
よく「解体しない方が税金が安い」と言われるのは、住宅が建っている土地には住宅用地特例が適用されるためです。ただし、放置して特定空き家や管理不全空き家に指定されると増税される可能性があるため、適切な管理や活用が重要になります。
空き家に関する法律の改正があったと聞きましたが?
はい。2023年の法改正により「管理不全空き家」が新たに制度化され、特定空き家と同様に行政指導や税優遇の除外がなされるようになりました。また、2024年からは相続登記が義務化されており、相続によって取得した不動産は原則として3年以内に名義変更を行う必要があります。これを怠ると10万円以下の過料が科される可能性があります。
自分の空き家が「特定空き家」や「管理不全空き家」に該当するか確認するには?
お住まいの市区町村の空き家対策担当課にて、空き家の状況や指導の対象となっているかを確認できます。また、実際に指導の対象となっている場合には、所有者様か空き家のある所在地に行政から郵便物が届くかと思います。
相続登記がまだ終わっていないのですが相談してもいいですか?
もちろんご相談いただけます。相続登記が未了の物件についても、提携司法書士と連携し、名義変更から売却まで一貫してサポートいたします。お気軽にご相談ください。
契約不適合責任とは何ですか? 空き家買取専科ではどう対応していますか?
契約不適合責任とは、売却した不動産に隠れた欠陥(雨漏り、シロアリ被害、構造上の不具合など)があった場合に、売主が買主に対して補修や損害賠償などの責任を負う制度です。一般的な仲介取引では、売却後一定期間、この責任が売主に課されます。
しかし、空き家買取専科では、当社が直接買主となるため、売却後に不具合が見つかっても、原則として売主様に契約不適合責任を負っていただく必要はありません。これにより、売却後のトラブルや金銭的負担の心配なく、安心してお取引いただけます。
法改正によって、仲介手数料の金額が変わったと聞きましたが?
はい。2024年7月の法改正により、不動産仲介業者が取り扱う「800万円以下の低廉な空き家等」に関する仲介手数料の上限が引き上げられ、流通促進が期待されています。一方、資産価値が低い家でも仲介手数料が30万円+税がかかることになりました。一般の仲介取引で800万円以下の物件を売却する場合でも仲介手数料上限が最大30万円+税まで認められるようになりましたが、当社の直接買取のためこの費用は発生しません。
仲介と買取の違いは何ですか?
不動産を売却する方法には、大きく分けて「仲介」と「買取」があります。

仲介(媒介)
不動産会社が「売主」と「買主」をつなぐ方法です。売主様は不動産会社と媒介契約を結び、広告掲載や内覧を通じて買主を探します。買主が見つかるまでに数カ月以上かかる場合もあり、その間は固定資産税や管理費、庭木の手入れ・清掃などの維持管理費用や手間が発生します。
売却が成立すると、不動産会社へ仲介手数料を支払います。原則として上限は「売却価格の3%+6万円+税」ですが、2024年7月の法改正により「800万円以下の低廉な空き家等」については上限が最大30万円+税抜に引き上げられました。これは仲介取引の場合のみ適用されます。
買取
不動産会社(当社)が直接購入する方法です。買主探しや広告活動が不要で、最短数週間で現金化が可能です。仲介手数料は不要で、現況のまま売却できるため、リフォームや荷物処分の必要もありません。売却後は契約不適合責任も原則免責となり、トラブルや追加費用の心配もありません。また、仲介と違い、売却までの期間が短いため、固定資産税や管理費などの負担期間も大幅に減らせます。
まとめると、「仲介」は時間をかけて一般の買主を探す方法で、その間の維持費や手間、仲介手数料がかかります。一方「買取」は、不動産会社がすぐに購入するため、費用・時間・手間のすべてを抑えられます。

空き家を買取に出すメリットは何ですか?
空き家を当社に買取依頼することで、以下のようなメリットがあります。

  • 早期現金化:最短3週間程度で売却が完了し、資金をすぐに活用できます。
  • 仲介手数料不要:当社が直接買い取るため、仲介手数料や広告費などの負担がありません。
  • 現状のままでOK:リフォームや片付けをせず、そのままの状態で売却できます。
  • トラブル回避:売却後の不具合についての責任を問われることがなく、安心して手放せます。
  • 非公開取引:販売活動を行わないため、ご近所や知人に知られることなく売却できます。
  • 空き家を所有し続けるリスク(固定資産税負担、老朽化による安全面の不安、近隣トラブルなど)を回避し、安心・安全に資産整理ができるのが大きな特徴です。

当社は、築年数が古い、立地条件が限定的、改修が必要といった物件でも積極的に買取を行っています。管理不全空き家に指定される前に売却することで、固定資産税の負担増や老朽化によるリスクを回避できます。

空き家買取専科に買取をしてもらうと仲介手数料がかからないのはなぜですか?
当社に直接、売却のご相談いただいた場合、お客様から直接空き家を買い取る「直接買取」の方式を採用しており、不動産仲介業者を介しません。そのため、通常必要となる仲介手数料(物件価格の3%+6万円や800万円以下の低廉な空き家の場合は30万円+税)は一切不要です。
他社よりも高く買ってもらえるのでしょうか?
不動産の価格は物件ごとに異なるため一概には言えませんが、当社では再販のノウハウを活かした適正な価格でのご提案に努めています。また、手数料や処分費用などのご負担がない分、総合的にご満足いただけるケースが多くございます。
どんな場所の空き家でも買い取ってくれますか?
基本的には静岡県内(伊豆エリアを除く)の市街地が対象です。静岡市、藤枝市、焼津市、浜松市、掛川市、磐田市、富士市、富士宮市、三島市、沼津市などを中心に対応しており、山林や市街化調整区域、農地については買取できない場合がございます。詳しくはお問い合わせください。
戸建て以外の不動産も買い取ってもらえますか?
はい、可能です。戸建て住宅に限らず、住宅用地や中古マンション、空き地なども対象としております。ただし、農地や山林、建築制限のある土地については買取が難しい場合もございます。まずは物件の内容をお聞かせください。
解体予定の物件でも買取してもらえますか?
はい、もちろんです。解体の必要がある物件や、すでに解体予定の古家付き土地についても、現況のままでの買取が可能です。解体費用を事前にご負担いただく必要はありません。
ご近所に知られず、空き家を売ることはできますか?
はい、可能です。当社が直接、買取をさせていただくため、ご近所に売却の事実が知られる心配はありません。訪問時も社名の入っていない車でお伺いすることが可能ですので、安心してご相談ください。
実家が静岡県内にあり、私は静岡県外に住んでいます。遠方からでも対応してもらえますか?
はい、可能です。現地調査は当社スタッフが責任をもって対応いたします。お客様が遠方にお住まいの場合も、電話やオンラインでの打ち合わせに対応しております。
空き家買取専科に相談してから売却までの流れはどうなりますか?
ご相談から売却完了までの一般的な流れは以下の通りです。

  1. お問い合わせ:お電話またはWebフォームからご相談ください。物件の概要や所在地をお伺いします。
  2. 簡易査定:外観や立地条件を確認し、概算の査定額をお知らせします。
  3. 現地調査・正式査定:担当スタッフが室内や設備状況を確認し、正式な買取金額をご提示します。
  4. ご契約:査定金額にご納得いただけましたら、売買契約を締結します。
  5. お引渡し・決済:鍵と必要書類をお預かりし、同時に売却代金をお振込みします。
    最短でご相談から3週間程度で全工程が完了します。お客様のご都合や引越し時期に合わせたスケジュール調整も可能です。
査定から売却まで、どのくらいの期間がかかりますか?
通常、査定からご契約・ご入金まで最短で3週間〜2ヶ月程度。お客様のご都合に合わせたスケジュール調整も可能ですので、ご相談ください。
査定の日時はこちらで指定できますか?
はい、可能です。お客様のご都合に合わせて査定日程を調整いたします。平日だけでなく、土日祝日の対応可能な日もございます。まずは、ご相談ください。
査定時に自宅に立ち会う必要はありますか?
正確な買取価格をお出しする「現地査定」の際には、建物内部の確認が必要になります。立ち会いが難しい場合も柔軟に対応いたしますのでご相談ください。
買取金額に納得がいかない場合は断っても大丈夫ですか?
はい、ご安心ください。査定結果にご納得いただけない場合は、もちろんお断りいただいて構いません。査定・ご相談はすべて無料で承っております。
ローンが残っている家でも売却できますか?
はい、可能です。住宅ローンが残っている場合でも、残債額と査定価格をもとに金融機関との調整を行い、売却を進めることができます。状況によっては任意売却*のご提案も可能です。
*住宅ローンを滞納し、返済が難しくなった場合に、債権者である金融機関の同意を得て、自宅などの不動産を売却する方法です。
空き家が兄弟などとの共有名義になっています。売却できますか?
共有名義の不動産も売却は可能ですが、原則として共有者全員の同意が必要となります。名義人が複数いる場合は、事前に全員の意向確認を行ったうえで、売却手続きを進める必要があります。当社ではその調整もお手伝いさせていただきます。
売却の際に必要な書類には何がありますか?
一般的には以下のような書類が必要となります。

  • 登記済権利証または登記識別情報
  • 本人確認書類(運転免許証など)
  • 実印と印鑑証明書
  • 固定資産税納税通知書または評価証明書
  • 建築確認済証や検査済証(お持ちの場合)
  • 銀行口座の情報(ご入金先)
    物件の状況によっては、追加の資料をお願いする場合もあります。詳細は査定時にご案内いたします。
売却前に準備しておくと良いものはありますか?
登記簿謄本や建築時の図面、過去のリフォーム履歴、固定資産税の通知書などがあると、より正確な査定が可能となります。必須ではありませんが、お手元に資料がございましたらご用意いただくとスムーズです。
家を売るのが初めてで不安です。手続きについて教えてもらえますか?
もちろんです。不動産売却に慣れていないお客様にも、必要な手続きや流れを丁寧にご説明いたします。書類の取得や提出についても一つずつサポートいたしますので、安心してお任せください。
売却時に専門知識がなくても大丈夫ですか?
はい、まったく問題ありません。当社スタッフが一つひとつ丁寧にご説明し、書類の取得方法などもサポートいたします。不動産の売却が初めての方でも安心してお取引いただけます。
売却代金の入金タイミングはいつになりますか?
原則として、売買契約の締結および所有権移転の完了後、鍵の引き渡しと同時にご指定の口座へ代金をお振込みいたします。事前にスケジュールを共有し、確実にお手続きが進むよう配慮いたします。
売却後に建物の不具合が見つかった場合、責任を負う必要がありますか?
ご安心ください。当社が買取を行った後に不具合が判明しても、原則として売主様に責任が及ぶことはありません。ただし、査定時に故意に事実を隠していた場合などは除きます。
家具や荷物が残っている場合、そのまま買い取ってもらえますか?
お荷物が残ったままでの買取も可能です。当社では専門の提携業者と連携しており、残置物の処分もスムーズに行えます。処分費用もお客様のご負担が最小限となるよう配慮しておりますので、まずはそのままの状態でご相談ください。
売却前にリフォームや修繕をした方がよいですか?
基本的には、現況のままでの売却をおすすめしております。リフォームによって一時的に価値が上がる可能性はありますが、費用が売却価格に反映されにくいケースも多く見られます。費用対効果を見極めるためにも、まずは現状のままでご相談いただくのが安心です。
営業時間や所在地、査定依頼の方法を教えてください。
空き家買取専科の営業時間は平日10:00~17:00です(定休日:土日祝)。所在地は、静岡県静岡市駿河区下川原6-26-14 にございます。査定依頼は以下の方法で受け付けています。

  • お電話: フリーダイヤル 0120-76-0802 にて受付
  • 査定依頼フォーム: 当社公式サイトの「無料査定フォーム」より24時間送信可能
  • LINE: 公式LINEアカウントからも写真や情報を送信いただけます

お客様のご都合に合わせた方法で、お気軽にご相談ください。

ご相談・問合せ 電話をかける
友だち追加
友だち追加