ブログ

2019.09.30
静岡市主催の働き方改革セミナーに登壇
静岡市主催の働き方改革セミナーに登壇

□働き方改革とは
「より良い仕事をするために、一人一人が考え、具体的な行動をする営み。」
こんにちは。空き家買取専科 子育て広報の三輪です。
先日、静岡市主催 ダイバーシティー経営推進セミナー「先進企業に学ぶ、分科会」にて空き家買取専科 不動産事業部部長 黒田が登壇させていただきました。
テーマは「パラレルキャリアを考える」
空き家買取専科がどんな働き方改革に取り組んでいるか、中でもパラレルキャリアについてセミナーを経営者の方々に向け講演させていただきました。
聴講にいらしてくださった経営者の方々は熱心に黒田の話に耳を傾け、メモをとるなどし、充実したセミナーとなりました。
また、後半は常葉大学経営学部教授 中津川智美先生、空き家買取専科からは三輪と山田を交えトークセッションをおこないました。
パラレルキャリアの事例紹介や今後のビジョンなどについてお話しさせていただきました。
セミナーの参加者からは「とても参考になった。自分の会社に持ち帰り今後検討してみたい。」などの声をいただきました。
パラレルキャリアとは、複業や副業ともいわれ、複数の仕事を掛け持ちしたり、ボランティア活動や子育て、趣味なども含み、
空き家買取専科は経営者、スタッフ、業務委託を合わせて16人中15人がパラレルキャリアです。
働き方も正社員、時短正社員、パートスタッフ、業務委託など様々です。
パラレルキャリアを弊社で導入している目的は「働く人の幸せのため」です。
そのためにその人をその人と認めることで、より働きやすい環境をつくっていきます。
□空き家買取専科のパラレルキャリア
〈空き家買取専科のパラレルキャリアの特徴〉
①自分の「好き」をビジネスにしている
②収入だけでなく学びを重視している
〈パラレルキャリアを推奨する理由〉
①自立した優秀な人材の確保
②スタッフの才能をベースにしたビジネスの拡大
〈スタッフが得られる豊かさ〉
①才能の種が見つかる
②新鮮な気持ちで仕事に迎える
③人との出会い
□パラレルキャリアの良いところ
企業目線
・優秀な人材と一緒に仕事ができる。
・個人用のITツールの導入は効率化を加速。
・人材育成がしやすい、勝手に育つ。
個人目線
・外での活動でリフレッシュできる。
・プライベート部分が仕事になる。
・本業では経験できない職能を選べる。
□大変なところ
企業目線
・一人一人の状況の把握に努める必要あり。
・プライベートを尊重するマネージメントが必要。
・人材流出の可能性
個人目線
・過重労働になる可能性がある。
お知らせ
空き家買取専科は、静岡の空き家を買取り リノベーションをし 次世代へつなぐ不動産買取専門店です
相続等で空き家を所有したものの、持て余していらっしゃる方はいらっしゃいませんか?
荷物を残したままで買取りできるため、査定も現状のまま可能です。
面倒な片付けをする必要がありません。
買取り後のことは全てお任せで良いので、引き渡しと同時に悩みが解消します。
査定は無料でさせていただきます。
もちろん査定に納得いただけなければ売却しなくてOKです。
お気軽にご相談ください。
電話番号: 0120−76−0802(なろう 空き家ぜろに)
営業時間 :10:00〜17:00
休業日:土・日・祝日
リノベーション事例