■「PERSOL(パーソル)」について< https://www.persol-group.co.jp/ >
パーソルは、2016年7月に誕生した新たなブランドです。ブランド名の由来は、「人は仕事を通じて成長し(PERSON)、社会の課題を解決していく(SOLUTION)」。働く人の成長を支援し、輝く未来を目指したいという想いが込められています。
パーソルグループは、人材派遣サービスの「テンプスタッフ」、転職サービス「doda」やアルバイト求人情報サービス「an」をはじめとし、ITアウトソーシング、設計開発にいたるまで、国内外の幅広い企業群で構成されています。グループのビジョンである「人と組織の成長創造インフラへ」を実現するために、労働・雇用の課題の解決に総合的に取り組んでいます。
ブログ
2021.02.05
副業人材活用についてインタビューしていただきました。
「はたらいて、笑おう。」パーソル新規事業構築のためのインタビューを受けました。
人材派遣サービスの「テンプスタッフ」、転職サービス「doda」やアルバイト求人情報サービス「an」などを展開するPERSOLグループの
パーソルイノベーション株式会社 インキュベーション推進部 エクスチームの片山様が、空き家買取専科の働き方に注目し、オンラインにてインタビューにきてくださいました。
パーソルイノベーション株式会社では、
「働く人に、選択肢を増やしたい」という想いから、
雇用ではない、フリーランス・副業で活躍する人が増えるために、新規事業を立ち上げたそうです。
フリーランスや副業を積極的に活用している企業様を探して、弊社のWEBページにたどり着き、
弊社の人材活用の取組についてヒアリングをしたいとのことでご連絡をくださいました。
弊社WEBページの「一緒に働きたい方」へ、というコンテンツを見ていただき、
社員への想いや、パラレルキャリア90%など、
これまでの日本型の人材活用とは違う、新しい人材活用を実現していると感じてくださいました。
そんな取組をしている背景や、実際の効果、課題など弊社プロデューサー石川と事業部長兼店長の黒田と共に、色々とお話をさせていただきました。
弊社はただ、働きやすい会社と言う制度が整っただけの会社というわけではなく、
働く人が、企業理念への共感や、自分が働きだしたら何を成し遂げたいのかを明確に持っていること。
そして、その仕事に対しての責任を持ち成し遂げることができる人と共に働くということを大切にしています。
結果的に入って働いたら、働きやすく、子育てもしやすい会社でもあるのですが。
弊社では、創業者3名の役員もパラレル社長。
空き家買取再生事業をはじめた当初から、パラレルキャリアOK、リファラル採用、評価制度もOKR(Objectives and Key Results 高い目標を達成するための目標管理法)などを取り入れてきました。
今となっては、パラレルキャリア、リファラル採用、OKRによる評価制度など、あたり前に名前がついていることも名前がなく、言葉で説明することが難しかったです。先進的に取り組んでいたことに、改めて気がつきました。
まだまだ、一つの会社に縛られている雇用形態が多い日本ですが、
日本中どこでも、副業で働きたい人と副業人材を活用したい企業さんを繋ぐプロダクトができることが楽しみです。
空き家買取専科が大切にしていることに「循環」があります。
私たちでお役に立てることがあればご相談ください。
企業と働く人が気持ちよく働ける環境ができますように。