私たちについて

aboutus

あなたの空き家を資産にかえる。

「空き家買取専科」は、地域に存在する使われなくなった不動産の買取と再販売をする専門店です。
私たちは、中古戸建のリノベーション(安全性とデザイン性を兼ね備えた住宅に改修すること)を得意としています。
その強みを活かして、従来は誰も手をつけることができなかった古い空き家も地域の資産に変え、
創業以来のべ150件以上の再生を実現。新しい循環を生み出しています。

こんな想いで始まりました。

昔よく遊びに行ったお婆ちゃんの家が空き家となり、かつては資産として一家を支えていたはずが、今は「あの家をどうしたらよいのか」と親族の悩みの原因に・・・。人口減少社会が到来し、このような問題が日々増加している現実を前に、このまま放っておいてはいけないと思いました。静岡で生まれ育ち、この土地に生かされてきた私たちが、空き家問題をビジネスで解決しなくては、と。そんな想いから始まった会社です。

四方、良し。

なにより大切にしているのは「顧客に良し・まちに良し・地域経済に良し・働き手に良し」つまり「四方良し」となること。みんなにとって意義のある事業経営をすることが、何より会社の成長につながると考えています。

静岡を魅力的な場所にしたい。

私たちが掲げる企業理念は「地域社会への価値ある資産の提供」です。地域にとって、時にマイナスに働いてしまうこともある遊休不動産。それらを大切な資産と捉え、蓄積したノウハウや職人の技術によって再生し、地域に再び循環させるしくみを作ることで、静岡という地域がより魅力的になると信じているのです。

空き家ゼロにの日について

私たちは空き家問題を啓発することで、
空き家の活用・管理・売却・空き家にしないための
取り組みを推進します。

私たちは築30年〜50年にもなる築古の空き家などを買取り、耐震補強などと共に、現代生活に合わせた間取りへと変更する大規模リノベーションを得意とした事業をしています。 しかし、空き家数は年々増え続け、当社1社だけでは到底空き家問題を解決することはできません。増え続ける空き家に警鐘を鳴らし、空き家対策や空き家の利活用を啓発し、地域の不動産の価値を高め、循環を促していくために8月2日を「空き家ゼロにの日」と制定しました。 また、地域の空き家の発生を抑制する啓発活動を効果的に進めるためには、起動力と専門性のある民間業社と行政の連携した取組みが必要と考え、2019年8月2日〈藤枝市空き家ゼロにサポーター〉の立ち上げを藤枝市と民間業社16社からスタートしました。

▲空き家ゼロにサポーターの立ち上げ

▲移住体験ツアーの様子

▲空き家ゼロにセミナー、移住体験ツアー、DIY体験イベント、終活セミナーなどのイベント・セミナー開催

代表取締役社長
玉木 潤一郎

空き家買取専科 静岡 店舗スタッフ

スタッフ紹介

働き方改革企業としての取り組み

『人の才能を爆発させる会社』を合い言葉に、
スタッフの才能を最大限にひきだす新しい働き方に挑戦しています。

働き方の多様性に挑戦しています!

  • スタッフの90%がパラレルキャリア
  • 1人1人に寄り添ったワークスタイル
  • 正社員の勤務時間を短縮

子育てを本気で応援しています!

  • 男性スタッフ育児休業取得率100%
  • 育児中スタッフ向けのフォローアップも充実

常に進化している会社です!

  • 社内カイゼン表彰制度
  • 社員の成長応援制度

会社概要

社 名
空き家買取専科
運営会社:株式会社Sweets Investment
所在地
〒421-0113 静岡市駿河区下川原6丁目26-14
電話番号
0120-76-0802/054-204-0850
FAX番号
054-204-0851
E-mail
info@akiya-kaitori.jp

パーパス

「共にひらいて、風を通す。空き家に光を、心に彩りを」

コアスタンス

    開いて、啓いて、拓こう

    • 自分が大切にしていることを、素直に伝え合おう。
    • 対話を通じて、新しい気づきや理解を得よう。
    • 気づきを起点に、勇気を持って新たな一歩を踏み出そう。
    • 「まず何からやってみる?」と共に行動に移そう。

    大切に想う風を吹かそう

    • 自分の想いを大切に、相手にも想いを馳せよう。
    • 違いやモヤモヤを、安心と温もりに変えるために自ら行動しよう。
    • 「私たちにとって大切なものは?」から対話を始めよう。

    ひとすじの光に心躍らそう

    • どんな空き家や人にも、可能性という光があると信じよう。
    • 今ある良さを見つけ、小さな変化を一緒に喜ぼう。
    • 「ワクワクしてる?」を合言葉に、今を味わおう。

    クレド

    1. 誠実を旨とし一流を目指せ
      私たちは価値ある資産を付託されていることを認識し誇りを持てる仕事をします。
    2. 自由と責任
      私たちは多様な働き方を尊重し仕事に対する責任をきちんと果たします。
    3. 職場も家庭もボーダーレス
      私たちは仕事の仲間も自分の家族も共に大切にする働き方を目指し続けます。
    4. カイゼンカイゼンまたカイゼン
      私たちは小さなアイデアを大切にし「ちょっと良くなる」を積み重ねます。
    5. 言ってみよう やってみよう
      私たちはこれは良くなると思ったことや感じたことはどんどん発言します。
    6. 変化を楽しむ人になれ
      私たちは変化を成長の機会と捉えそれを原動力に変えていきます。

    沿革

    2009年スイーツタウンプロジェクトスタート
    2010年スイーツタウン大住、三右衛門新田 分譲開始
    2013年スイーツタウン茶町、中河 分譲開始
    株式会社Sweets Investment 設立
    2015年スイーツタウン神戸、横内 分譲開始
    ハウスドゥ!加盟 家・不動産買取専門店として静岡市葵区に事務所移転
    2016年スイーツタウン新伝馬 分譲開始
    2017年空き家の再生事業 年間43例達成
    2018年新ブランド「空き家買取専科」立ち上げ
    2018年8月2日を「空き家ゼロにの日」記念日認定登録
    2019年藤枝市空き家ゼロにサポーター制度提案 認定1号
    2019年富士エリア買取開始
    2020年沼津、浜松エリア買取開始 静岡市駿河区下川原に事務所移転
    2023年小規模不動産特定共同事業者登録 静岡県(1)第2号
    2024年空家等管理活用支援法人に指定(藤枝市)
    2024年静岡ガスグループに参画 静岡ガスリビング株式会社と資本業務提携契約締結
    2024年空家等管理活用支援法人に指定(藤枝市)
    2024年全国空き家対策コンソーシアムに賛助会員として参画
    2025年静岡市にて宿泊施設「タイムトリップOTOWA」オープン許可番号:静保環第01310197号
    2025年浜松市にて宿泊施設「152INN」オープン許可番号:浜松市指令健浜第151号
    ご相談・問合せ 電話をかける
    友だち追加
    友だち追加