ブログ

2019.10.16
子育てするならぜったい藤枝市!移住体験ツアー10月13日開催報告
空き家を活用 魅力あるまちを発信し 移住促進
このたびの台風19号の被害により被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
台風の被害が心配されまいたが、10月13日(日曜日)移住体験ツアーを藤枝市役所協力のもと、藤枝市にて開催させていただきました。
当日、遠方から参加予定のお客様たちは、交通機関麻痺のため残念ながら参加することができませんでした。
そんな状況でしたが、東京から前乗りしてくださったお客様を含め、4組12名のファミリーが参加してくださり、晴天の穏やかな天気にも恵まれ、無事開催することができました。
移住をしてみたいなと考え
特に、便利だった都会生活から、ちょっと田舎で暮らそうと思うと、
お買い物はどこに行ったらいいの?
子供を連れてどこに遊びにいこう?
気持ちのいいお散歩コースはあるかしら?
仕事は?
住む所は?
移住体験ツアーでは、「藤枝市に住んだらどんな生活ができるんだろう?」という疑問に答える内容となっています。
10:00
移住ツアースタート!
藤枝駅から徒歩3分の「BiVi藤枝」にてICTコンソーシアムやママスクエア、映画館、図書館などが入って複合施設の見学。
働く場所や、子供を連れて休日を過ごしたり、ママの余暇時間にはホットヨガやクッキングスタジオなどでリフレッシュもできる場所です。
参加者からは、
「東京にもヨガスタジオがあるけど、藤枝の3倍くらいするから通えない。でも、藤枝でならお手頃価格でいっぱい通えちゃいそう!」
「図書館も綺麗で、本も充実ですごい!」
駅近くの一戸建てに住みたい!
藤枝市高洲リノベーション物件見学
「駅から1キロくらいはみんな徒歩。藤枝駅から1.5キロ
駅が近くで、間取り・バルコニー・庭・駐車場のすべてが広々とした物件はお買い得!」
どんな食材が買える?
地元スーパー見学&お買い物。
「マグロが安い!ピカピカ!!素材自体が美味しそう。」
子供をおもいっきり安心して遊ばせられる場所は?
れんげじスマイルホールで遊んだよ。
「無料で、こんなに遊ばせられるなんて。雨の日もどこで遊ばせようか悩まなくてもいいな。」
ジョギングや犬の散歩コースも自然を感じながら気持ちのいいコースはある?
蓮華寺池公園をちょっと散策。
「移住してきたら犬を飼いたい。ここなら気持ちよく散歩できそう!」
藤枝の魅力は?補助金は?仕事は?
蓮華寺池公園内『あずまそ』にて昼食。
藤枝市職員より、藤枝市の魅力、子育て、補助金などの情報、
転職エージェント リンクアンビションより、静岡での転職情報を聞き、今後具体的な移住へのステップが見えてきます。
「自分たちでまち歩きをしただけでは仕入れられない情報をたくさん貰うことができました。」
田舎暮らしをするなら古民家暮らしも憧れる!
岡部町桂島の築100年近い自然に囲まれた古民家へ。
リノベーションしてどんな風に仕上がるのか楽しみ!
ちょっと足を延ばして、島田市向谷の現在リノベーション工事中の平家へ。
「やっぱり、平家っていいですね。昔の職人の技と、現代生活に合わせたリノベーションがどんな風に仕上がるのか楽しみ!」
サッカーエース最中、藤枝の朝ラーメン、藤枝のお水、藤枝の香りバスクリン、フラワーベースがお土産をご用意していただきました。
最後は藤枝市観光協会で、藤枝のお土産をゲットし16:00過ぎに無事終了することができました。
参加者アンケートでは、参加者全員が〈期待以上にとても良かった〉との高評価をいただくことができました。
また、参加者からは、
「藤枝はとてもちょうどいいまちという印象でした。とっても住みやすそう。」
「物件をたくさんみれてよかった。もっとみたいな。」
「ペットを飼いたいから、一戸建てに住みたい。年を取ってからも買い物、病院、動物病院にも行きやすい環境がいいな。」
「藤枝市の子育て支援に対する内容がよくわかりました。選ばれるまちというのがよくわかりました。」
などの声をいただきました。
なぜ、空き家の買取専門業者の弊社が移住ツアーを開催するのかと疑問をお持ちになる方もいらっしゃるかと思います。
静岡という小さなエリアで空き家を改修し、新たな住み手が見つかったとしても、人口減少、空き家率が増え続ける静岡では空き家の数を減らすことはできません。
人口の溢れている都会から地方で暮らしたい人たちに、まちの魅力を伝え、移住してきてもらうことにより、空き家率の減少や、地域社会へ価値ある資産の循環をしていくことができると考えております。
今後も空き家買取専科では移住体験ツアーの開催や空き家問題の解決に向けた取組みを積極的に行っていきます。