


日付は空き家をなくしたいとの思いから8月2日を0802として「空き家ゼロに」と読む語呂合わせから。空き家問題を啓発することで、空き家の活用・管理・売却・空き家にしないための取り組みを推進します。地域の不動産の価値を高め、循環を促していきます。
記念日は2018年(平成30年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
日付は空き家をなくしたいとの思いから8月2日を0802として「空き家ゼロに」と読む語呂合わせから。空き家問題を啓発することで、空き家の活用・管理・売却・空き家にしないための取り組みを推進します。地域の不動産の価値を高め、循環を促していきます。
記念日は2018年(平成30年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
開催日:2024.8.29
主催:スペースマーケット
開催地: オンライン
スペースシェアシンポジウム2024
開催日:2024.9.6~
主催:富士市役所住宅政策課 都市整備部 住宅政策課
開催地:静岡県富士市
行政書士による空き家対策セミナー
開催日:2024.7.7
主催:一般社団法人燕三条空き家活用プロジェクト
開催地:コーヒー村1階空き店舗部分(新潟県燕三条市)
空き家de夏祭り
開催日:2024.7.26
主催:空き家活用株式会社
開催地:神戸朝日ホール+オンライン配信
アキカツ会議2024
開催日:2024.7.28
主催:藤枝市空き家ゼロにサポーター×藤枝市
開催地:BiVi藤枝1階
藤枝市空き家ゼロにイベント2024
開催日:2024.7.28
主催:株式会社ほそい住宅FP
開催地:武蔵野商工会議所(吉祥寺)
空き家の実家、まず何する? ~セミナー&相談会in 東京・吉祥寺~
開催日:2024.7.29~
主催:静岡銀行
開催地:静岡県静岡市
「空き家ゼロにの日」チラシ送付
開催日:2024.8.2
主催:空き家買取専科×まなびと学童保育の施設Terakoyaラフ
開催地:静岡県島田市
子ども空き家お掃除隊出動
開催日:2024.8.2
主催:実家じまい本舗 直方営業所
開催地:福岡県直方市
空き家ゼロにイベント・チラシポスティング
開催日:2024.8.2、2024.8.3
主催:株式会社家や不動産
開催地:東京都台東区
『空き家ゼロの日に空き家から夢のマイホームへ変わる日』
開催日:2024.8.3
主催:空き家の会
開催地:大阪南吹田琥珀街
大阪の空きビル・アパート街の空き家の再生をプロから学ぼう
開催日:2024.8.5、8.6
主催:全国空き家対策コンソーシアム
開催地:オンライン
行政職員向けイベント 空き家対策カンファレンス~実例から学ぶ官民連携~
開催日:2024.8.1
主催:一般社団法人燕三条空き家活用プロジェクト
開催地:新潟県三条市内
空き家ゼロにの日週間 のるーと・空き家出張なんでも相談会
開催日:2024.8.11~
主催:北九州未来づくりラボ事務局
開催地:福岡県北九州市
石坂BASE’プロジェクト
開催日:2024.8.18~
主催:株式会社カチタス
開催地:静岡県静岡市
カチタスが静岡駅でおうち相続セミナーを開催します!
開催日:2024.8.20
主催:株式会社リノバンク
開催地:オンライン
空き家を取り巻く現状と空き家活用アイデアトークディスカッション
開催日:2024.8
主催:オンライン
開催地:株式会社エコテックソリューション事業部
空き家・古民家の床再生
開催日:2023.7.30
主催:空き家ゼロにサポーター
開催地:BiVi藤枝 1階
空き家のプロに相談できる 藤枝市空き家ゼロにイベント2023
開催日:2023.7.30
主催:うみまち不動産・暮らしのステーション ひなた家・Atami Stale(アタミステイル)
開催地:伊東市
空き家と宇佐美のこれからを語るミーティング
開催日:2023.8.2
主催:キツネコのいえ(一般社団法人EARTH ATLAS)
開催地:加太地区林業総合センター
空き家を活用し、まちの魅力を再生しよう!!
開催日:2023.8.2
主催:一般社団法人OWN WAY
開催地:静岡県浜松市
空き家シェアハウス・コミュニティスペースをDIY
開催日:2023.8.3
主催:空き家の会
開催地:オンライン
『空き家の会』✖️『カチタス』40000人記念イベント🏡日本一空き家を再生している企業とは?
開催日:2023.8.3
主催:LOCAL MATCH 事務局
開催地:オンライン
【LIFULL地方創生】空き家担当の地域おこし協力隊座談会 参加者募集!
開催日:2023.8.5
主催:下関市住宅政策課
住宅まつり2023
開催日:2023.8.5
主催:株式会社スクリーフ
開催地:KIKKAKE PLACE
神戸大学の建築学生とまちづくりの為、空き家をリノベーション!
開催日:2023.8.16
主催:ゆとりてらやいづ
開催地:ゆとりてらやいづ
住み開きミライカイギ0802
開催日:2023.8.19
主催:株式会社リビングサーラ
開催地:サーラプラザ豊橋
so good life フェア
開催日:2023.8.23
主催:株式会社クラッソーネ
開催地:オンライン
解体工事のプロが語る『すまいの終活』について
開催日:2023.8.24
主催:スペースシェア総研(スペースマーケット)
開催地:オンライン
スペースシェアシンポジウム2023
開催日:2023.8.26
主催:富士市役所住宅政策課
空き家利活用体験会セミナー
開催日:2023.8.29
主催:株式会社スペースリー
(暫定)50自治体が導入!空き家バンクに360°VRを活用して地方移住を促進する方法
開催日:2022.7.29-8.31
主催:FANTAS technology×クラッソーネ×AGE technologies
開催地:オンライン開催
「遺す?」「売る?」「貸す?」「壊す?」空き家の無料相談会
開催日:2022.8.1
主催:ADDress・空き家買取専科
開催地:オンライン(静岡市)
8月は空き家ゼロに月間!ADDress社長と空き家を生かす、新しい暮らしの可能性を話してみよう。
開催日:2022.8.2
主催:空き家買取専科
開催地:静岡市
空き家DIYイベント
開催日:2022.8.6
主催:KIKKAKE PLACE✖️流通科学大学
開催地:兵庫県神戸市
再生した空き家で学生が飲食店に挑戦し地域を活性!
開催日:2022.8.7/8.21
主催:株式会社BEA
開催地:京都府
「不動産・空き家・相続、売るも買うも」無料相談会
開催日:2022.8.11
主催:藤枝市空き家ゼロにサポーター
開催地:藤枝市
みんなで行こう!藤枝市空き家ゼロにイベント2022
開催日:2022.8.19-8.20
主催:富士市役所 住宅政策課
開催地:静岡県富士市(オンライン)
富士市空き家移住オンライン相談会
開催日:2022.8.20
主催:山口県下関市 住宅政策課
開催地:山口県下関市
空き家活用セミナー
開催日:2022.8.20
開催地:静岡県藤枝市
【リアル職場体験】放課後デイサービスの子供達と、空き家をDIYリフォーム
開催日:2022.8.21
主催:ゆとりてら やいづ代表 戸塚
開催地:静岡県焼津市
「年収300万のサラリーマンが400坪の空き家を購入して住み開いてみた」実践レポ&ランチ会
開催日:2022.8.24
主催:NPO法人 岐阜空き家・相続共生ネット
開催地:岐阜県
「空き家塾」開催
開催日:2022.8.26
主催:株式会社 LIFULL
開催地:オンライン
空き家ゼロにの日 後夜祭!〜 みんなの活動報告会 〜
開催日:2022.8.27
主催:空き家活用株式会社(ええやん!空き家やんちゃんねる)
開催地:オンラインLIVE配信
人気空き家系Youtube「ええやん!空き家やんちゃんねる」を解剖!-Youtubeで空き家を買える時代が来た!
開催日:2022.8.27
主催:静岡市役所企画課 移住・事業推進係
開催地:静岡市
静岡市で子育てを考える日帰り移住ツアー
総務省「住宅・土地統計調査」によれば、全国の空き家数は、過去30年(1988年〜2018年)で394万戸から846万戸となり、100%(2倍)以上増加してきています。空き家率(空き家戸数が総住宅戸数に占める割合)も上昇を続けており、2018年の空き家率は13.6%に達しました。
2033年には全国で3軒に1軒が空き家になるという予測がでています。
静岡県内の空き家数は2018年には28万1600戸、空き家率は16.4% 6軒に1軒が空き家となっております。
当社では、このまま空き家が増え続け誰も手をつけずに放っておいてしまったら、家の資産価値だけでなく、地域の価値までをも下げてしまうことに危機感を覚えました。空き家の活用の可能性を感じ、2015年8月から空き家買取再生事業に取り組みはじめました。
そして、2018年1月には、オリジナルブランド〈空き家買取専科〉を立ち上げ、より一層静岡の空き家を活用し、空き家を削減していくよう走り出しました。
空き家買取専科では、築30年~50年にもなる築古の空き家などを買取り、耐震補強などと共に、現代生活に合わせた間取りへと変更する大規模リノベーションを得意とした事業をしています。
しかし、空き家数は全国で年々増え続けているため、当社1社だけでは到底空き家問題を解決することはできません。
増え続ける空き家に警鐘を鳴らし、空き家対策や空き家の利活用を啓発し、地域の不動産の価値を高め、循環を促していくための活動が必要だと感じました。
地域の空き家の発生を抑制する啓発活動を効果的に進めるためには、起動力と専門性のある民間業社と行政の連携した取組みが必要と考え、2019年8月2日〈藤枝市空き家ゼロにサポーター〉の立ち上げを藤枝市と民間業社16社からスタートしました。
空き家ゼロにセミナー、移住体験ツアー、DIY体験イベント、終活セミナーなどを開催しています。サポーター企業は現在38社。空き家の利活用する取り組みを行い空き家の減少に努めていきます。
移住者を人口が集中する首都圏などから呼び込み、持続可能な地域社会をつくるために「移住体験ツアー」の開催を定期的に行っています。
株式会社会社Sweets Investment 設立
空き家買取再生事業スタート
オリジナルブランド《空き家買取専科》の立ち上げ・空き家の買取再生に特化
記念日登録イベント 藤枝市移住体験ツアー 開催
空き家ゼロにの日 記念日登録
焼津市移住体験ツアー 開催
藤枝市空き家ゼロにサポーター 立ち上げ
藤枝市移住体験ツアー 開催
空き家ゼロにセミナー 開催
静岡市移住体験ツアー 開催
藤枝市オンライン移住セミナー 開催
全国空き家ゼロにの日啓発イベント 開催
静岡市呉服町商店街にて空き家ゼロにの日認知拡大イベント 開催
空き家ゼロにの日に合わせたイベントを定着させることは、社会が空き家問題を考え続けることに寄与すると思います。なぜなら空き家問題は現在がピークではなく、約10~15年後に全国の空き家率が30%を超えるころ、ようやく本格化します。空き家率30%超は、夕張市や米国デトロイトで見られたように財政破綻の目安です。それが全国レベルで起きた時、私たちの国が経済的にどうなっていくのか。現状の空き家特措法ではそこまではカバーできておらず、空き家の現場ともいえる地方発の活動が重要なカギを握ることになると思います。
株式会社Sweets Investment 空き家買取専科
代表取締役 玉木 潤一郎