


日付は空き家をなくしたいとの思いから8月2日を0802として「空き家ゼロに」と読む語呂合わせから。空き家問題を啓発することで、空き家の活用・管理・売却・空き家にしないための取り組みを推進します。地域の不動産の価値を高め、循環を促していきます。
記念日は2018年(平成30年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
日付は空き家をなくしたいとの思いから8月2日を0802として「空き家ゼロに」と読む語呂合わせから。空き家問題を啓発することで、空き家の活用・管理・売却・空き家にしないための取り組みを推進します。地域の不動産の価値を高め、循環を促していきます。
記念日は2018年(平成30年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
開催日:2025.8.1
主催:富士市役所住宅政策課
開催地:富士市役所
富士市役所にポスターを設置
開催日:2025.8.1
主催:全国空き家対策コンソーシアム
開催地:株式会社LIFULL 東京本社
空き家対策カンファレンス
開催日:2025.8.2
主催:藤枝市×藤枝市空き家ゼロにサポーター
開催地:BiVi藤枝1階
藤枝市空き家ゼロにイベント2025
開催日:2025.8.2
主催:実家じまい本舗 直方営業所
開催地:実家じまい本舗 直方営業所
空き家の廃材を活用したワークショップ&空き家解体跡地での水遊び
開催日:2025.7.12
主催:伊豆市地域おこし協力隊 川崎実南
開催地:伊豆市立修善寺図書館 視聴覚室
【伊豆市開催】貸す? 売る? どうする空き家?
開催日:2025.7.21
主催:株式会社AlbaLink・まちづくりたけた株式会社
開催地:大分県竹田市
「空き家×教育版マインクラフト」ワークショップ初開催
開催日:2025.7.22
主催:株式会社AlbaLink
開催地:オンライン
【自治体職員限定】ふるさと住民登録制度に備える!空き家×関係人口
開催日:2025.8.7
主催:株式会社ジェクトワン(アキサポ)
「売らずに貸す」選択で思い出の家を守る空き家活用術
開催日:2025.8.24.31
主催:空き家の会
空き家をAI活用教室にするため神戸大学建築学生とボート・パテ塗り
開催日:2025.8.23
主催:株式会社ジェクトワン(アキサポ)
放置リスクと管理負担を「ゼロ」に!空き家対策セミナー
総務省「住宅・土地統計調査」によれば、全国の空き家数は、過去30年(1988年〜2018年)で394万戸から846万戸となり、100%(2倍)以上増加してきています。空き家率(空き家戸数が総住宅戸数に占める割合)も上昇を続けており、2018年の空き家率は13.6%に達しました。
2033年には全国で3軒に1軒が空き家になるという予測がでています。
静岡県内の空き家数は2018年には28万1600戸、空き家率は16.4% 6軒に1軒が空き家となっております。
当社では、このまま空き家が増え続け誰も手をつけずに放っておいてしまったら、家の資産価値だけでなく、地域の価値までをも下げてしまうことに危機感を覚えました。空き家の活用の可能性を感じ、2015年8月から空き家買取再生事業に取り組みはじめました。
そして、2018年1月には、オリジナルブランド〈空き家買取専科〉を立ち上げ、より一層静岡の空き家を活用し、空き家を削減していくよう走り出しました。
空き家買取専科では、築30年~50年にもなる築古の空き家などを買取り、耐震補強などと共に、現代生活に合わせた間取りへと変更する大規模リノベーションを得意とした事業をしています。
しかし、空き家数は全国で年々増え続けているため、当社1社だけでは到底空き家問題を解決することはできません。
増え続ける空き家に警鐘を鳴らし、空き家対策や空き家の利活用を啓発し、地域の不動産の価値を高め、循環を促していくための活動が必要だと感じました。
地域の空き家の発生を抑制する啓発活動を効果的に進めるためには、起動力と専門性のある民間業社と行政の連携した取組みが必要と考え、2019年8月2日〈藤枝市空き家ゼロにサポーター〉の立ち上げを藤枝市と民間業社16社からスタートしました。
空き家ゼロにセミナー、移住体験ツアー、DIY体験イベント、終活セミナーなどを開催しています。サポーター企業は現在38社。空き家の利活用する取り組みを行い空き家の減少に努めていきます。
移住者を人口が集中する首都圏などから呼び込み、持続可能な地域社会をつくるために「移住体験ツアー」の開催を定期的に行っています。
株式会社会社Sweets Investment 設立
空き家買取再生事業スタート
オリジナルブランド《空き家買取専科》の立ち上げ・空き家の買取再生に特化
記念日登録イベント 藤枝市移住体験ツアー 開催
空き家ゼロにの日 記念日登録
焼津市移住体験ツアー 開催
藤枝市空き家ゼロにサポーター 立ち上げ
藤枝市移住体験ツアー 開催
空き家ゼロにセミナー 開催
静岡市移住体験ツアー 開催
藤枝市オンライン移住セミナー 開催
全国空き家ゼロにの日啓発イベント 開催
静岡市呉服町商店街にて空き家ゼロにの日認知拡大イベント 開催
空き家ゼロにの日に合わせたイベントを定着させることは、社会が空き家問題を考え続けることに寄与すると思います。なぜなら空き家問題は現在がピークではなく、約10~15年後に全国の空き家率が30%を超えるころ、ようやく本格化します。空き家率30%超は、夕張市や米国デトロイトで見られたように財政破綻の目安です。それが全国レベルで起きた時、私たちの国が経済的にどうなっていくのか。現状の空き家特措法ではそこまではカバーできておらず、空き家の現場ともいえる地方発の活動が重要なカギを握ることになると思います。
株式会社Sweets Investment 空き家買取専科
代表取締役 玉木 潤一郎