お役立ち情報

TOPICS

お役立ち情報

土地相続を検討中の方へ!いつまでに手続きすれば良いのか解説します!

土地を相続する際に、相続登記が必要なことを聞いたことがある方もいらっしゃるでしょう。

では、土地の相続登記はいつまでに行う必要があるのでしょうか。

今回の記事では、土地相続の手続きをいつまでにすれば良いのか解説します。

□土地の相続登記の期限はいつまで?

土地や建物は、「登記」によって誰が所有者か、誰が抵当権を設定しているか、などが公にされています。

そして、土地の遺産相続が発生した場合には、土地の所有権が被相続人から相続人に移ることになります。

相続人が新たな土地の所有者であることを公にするために、土地の相続登記を行う必要があるのです。

土地の相続登記に関して、これまでは行う義務はありませんでした。

そのため、実際に土地の登記上の所有者が、数十年前に亡くなられた方のままというケースもあります。

また、土地の遺産分割をする際にも相続登記が関係します。

遺産分割とは、法定相続分と異なる内容で遺産相続をする際に、相続人全員で行う話し合いを指します。

遺産分割協議が整わないことから、相続登記をしないケースもありますね。

相続人が多忙で時間が避けない場合や、相続人同士が疎遠である、遺産である土地が遠方にあるなどの理由から、遺産分割協議をしないというケースもあります。

遺産分割に関しても期限は定められていませんが、遺産分割を放置した場合、様々なリスクが生じる可能性があるので注意が必要です。

相続登記をしないことで様々な問題が発生することから、2024年4月より、相続登記の義務化がスタートします。

相続により所有権を取得したことを知った日から3年以内に相続登記の申請をしなければならないこととされました。

また、遺産遺産分割協議の成立により、不動産を取得した相続人は、遺産分割協議が成立した日から3年以内にその内容を踏まえた登記の申請をしなければならないこととされました。

□相続登記を放置するリスクについて

相続登記は、放置しておくと不利益があるため注意が必要です。

ここでは、具体的にどのようなリスクが生じるのか2つ解説します。

1つ目は、不動産を売却できないことです。

相続登記を放置していると、不動産を売却したり担保にしたりできません。

その理由として、不動産の名義が被相続人のままになっていることが挙げられます。

誰が相続するのかを決めていた場合でも、第三者に対して所有権を正当に主張することはできないのです。

2つ目は、相続人が増えて複雑になることです。

長期間放置して世代が代わっていた場合、相続人の数が増えて権利関係が複雑になってしまいます。

相続人が増えるにつれ、話し合いが簡単にまとまらなくなったり、遺産分割協議書のやりとりに時間がかかったりする恐れがあります。

□まとめ

今回は、土地相続の手続きをいつまでにすれば良いのか解説しました。

売却をお考えの方は、早めに手続きすることをオススメします。

空き家買取専科は静岡の空き家を買取りリノベーションをし、次世代へつなぐ不動産買取専門店です。

静岡エリアでご実家・空き家を相続されるご予定の方はぜひご相談ください。

ご相談・問合せ 電話をかける
友だち追加
友だち追加